共同募金
赤い羽根共同募金運動
「赤い羽根共同募金」とは「共同募金」の愛称です。
赤い羽根共同募金は、民間の運動として戦後直後の1947年(昭和22年)に、市民が主体の取り組みとしてスタートしました。
当初は戦後復興の一助として、戦争の打撃をうけた福祉施設を中心に資金支援する活動としての機能を果たしてきました。
当初は戦後復興の一助として、戦争の打撃をうけた福祉施設を中心に資金支援する活動としての機能を果たしてきました。
その後、「社会福祉事業法(平成12年社会福祉法に改正)」という法律をもとに「民間の社会福祉の推進」に向けて、社会福祉事業の推進のために活用されてきました。
そして現在、さまざまな地域福祉の課題解決に取り組む、民間団体を支援する仕組みとして、また、市民のやさしさや思いやりを届ける運動として、共同募金は市民主体の運動を進めています。
歳末助け合い運動
共同募金の仕組み
募金の70%は自分のまちをよくする仕組みに使われています。
地域で集まった募金の約70%は、募金をいただいた地域で使われています。残りの30%は、みなさんの住んでいる市区町村を超えた広域的な課題を解決するための活動に、都道府県の範囲内で使われています。
災害にも共同募金は使われています。
大規模な災害が起こった際のそなえとして、各都道府県の共同募金会では、募金額の一部を「災害等準備金」として積み立てています。この積み立ては、大規模災害が起こった際に、災害ボランティア活動支援など、被災地を応援するために使われています。
なぜ目安額が決められているの???
⇒共同募金は助成額を決めてから募金(寄附)を集める仕組みです。
共同募金は、地域ごとの使い道や集める額を事前に定めて、募金を募る仕組みです。これを「計画募金」と呼び、「助成計画」を明確にすることにより、市民の理解と協力を得やすくしています。また「助成計画」があるからこそ、1世帯当たりの目安額などを定めて募金を集めることができます。目安額は助成計画に基づき定められており、最小限これだけはぜひ必要だという計算から割り出した金額になります。しかし、この目安額はあくまで目安にすぎません。各ご家庭で相応のご協力をいただければ結構です。(地域によってその額や方法に違いがあります)
【令和6年度目標額】
赤い羽根共同募金運動…2,783,000円
歳末たすけあい運動 …1,051,000円
令和4年度 一般募金実績額
令和5年度も西之表市の皆様方から多くの善意が寄せられました。
目標額 2,764,000円
実績額 2,166,977円 (達成率78.4%)
戸別 | 街頭 | 法人 | 学校 | 職域 | イベント | 個人 | その他 | 合計 |
1,289,006 | 96,378 | 436,000 | 67,598 | 4,090 | 0 | 273,700 | 205 | 2,166,977 |
令和5年度 赤い羽根共同募金配分報告
令和5年度は鹿児島県共同募金会より1,460,903円の配分金があり下記のように使われています。 | |
敬老祝い費(90歳以上の高齢者) | 360,903円 |
ボランティア協力校助成金 (榕城小・上西小・下西小・国上小・伊関小・安納小・現和小 安城小・古田小・住吉小) | 500,000円 |
支部社協福祉活動費(12校区) | 600,000円 |
令和5年度 歳末たすけあい運動実績額
目標額 1,051,000円
実績額 946,566円(達成率90.6%)
戸別 | 街頭 | 法人 | 学校 | 職域 | イベント | 個人 | その他 | 合計 |
946,566 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 946,566円 |
令和4年度 歳末たすけあい募金配分報告
配分金 972,386円
・心身障害者児(者)世帯(3世帯)…17,000円
・寝たきり高齢者等在宅高齢者世帯(12世帯)…60,000円
・要援護者世帯(1世帯)…7,000円
・在宅要介護者支援事業…11,125円(NHK歳末と併せて実施)
・特別支援学級児童生徒支援事業…158,000円
・令和4年度サービス事業(敬老祝い事業/年末独居高齢者友愛訪問事業)…719,261円
令和3年度もみなさまのご協力によりまして、上記のとおり配分することが出来ました。心より感謝申し上げます。
地域住民の協力のもと、新たな年を迎える時期に援助や支援を必要とする人たちが地域で安心して暮らすことができますよう、今後も市民のみなさまのご協力をお願い申し上げます。
✾皆様のあたたかいご協力、誠にありがとうございました✾
税制上の優遇処置について
共同募金会は、税制上、国と地方公共団体と同じように、寄附に対する『優遇措置の対象団体』になっています。
税制上の優遇措置が講じられているのは、共同募金会の行う事業が社会福祉法によって位置づけられた運動であり、共同募金による助成が社会福祉の増進に貢献していると、社会的評価を得ているためです。
《個人寄附について詳しくはこちら》赤い羽根共同募金ホームページ個人寄附について
《法人寄附について詳しくはこちら》赤い羽根共同募金ホームページ法人寄附について